カレンダー
10
2025/11
12
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
日思庵ー洛仙散人的日乗ー
クロッキー会ミケランジェロ
にがおえのある暮らし。
ごん窯ブログ −長崎県西海市大瀬戸町の陶芸家 林田耕三
道草、洛仙散人のスケッチブック
寝屋長者 photogallery
Myaku 脈
☆似顔絵もーど☆あ みちこ☆
似休の似顔絵ブログ
みゆにっき
似顔絵一番堂
風詠み.com
水彩的生活 ~KUROKAWAの透明水彩画 since2010.8~
一般財団法人 日本似顔絵師協会
カテゴリー
クロッキー ( 20 )
愚痴 ( 16 )
似顔絵 ( 197 )
映画 ( 1 )
旧友 ( 1 )
個展、イベント。 ( 12 )
水彩画 ( 3 )
水彩画、似顔絵。 ( 8 )
似顔絵、映画 ( 1 )
油画 ( 9 )
油画、似顔絵。 ( 1 )
版画(serigraphy) ( 2 )
散歩、写生帖。 ( 69 )
絵画教室 ( 3 )
追悼。似顔絵 ( 2 )
似顔絵、イベント。 ( 33 )
似顔絵、愚痴。 ( 4 )
挨拶ハガキプレゼント ( 3 )
猫 ( 33 )
ミニチュアダックスフンド ( 1 )
じじい莫迦。 ( 5 )
フンボルトペンギン
( 1 )
フリーエリア
最新記事
homepage 再開。
(05/03)
送別の花。
(03/17)
薔薇2
(04/27)
薔薇。
(03/28)
薔薇とカーネイション。
(03/27)
最新コメント
Корпорация
[10/03 RaymondRew]
Опыт
[09/24 RaymondRew]
urist-pravoded-barnaul
[08/20 Jessielox]
Metalloprokat yg-stal
[08/20 Haroldwhity]
Metal eleon
[07/31 Haroldwhity]
プロフィール
HN:
日思庵主人
性別:
非公開
最新トラックバック
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2022 年 05 月 ( 1 )
2021 年 03 月 ( 1 )
2019 年 04 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2018 年 04 月 ( 1 )
最古記事
蟾咳先生反省記
(04/23)
クロッキーの会
(04/25)
時間
(04/26)
にている?
(04/27)
ヒラぱー
(05/03)
P R
カウンター
カウンター
アクセス解析
忍者アド
忍者アド
最新トラックバック
蟾咳道人反省記
(せんがいどうじんはんせいき)
蟾咳道人による半世紀に亘る反省記。蟾咳子、公募展等に応募するが概ね選外に終わる。日暮れて道、遠し。今はただ、ぐずぐず、くどくど、縷々、延々と言うても詮無い繰り言を繰り返す。
<<
2025 11
>>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
02 November 2025
|
[PR]
|
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
07 February 2013
|
左、右描き。雨上がりなんとかのミヤサコ氏」
|
似顔絵
|
こめんと:0
|
漫才師。「雨上がりなんとかのミヤサコ氏」
最近流行の漫才師の顔を右手左手で描いてみた。
時折、左で描くほうが似ている事がある。
お習字の半紙に描いた。
ちょっと共感したらクリックをどうぞ
にほんブログ村
にほんブログ村
[0回]
PR
04 February 2013
|
立春大吉。なにわ七幸まつり in 天満宮。
|
似顔絵、イベント。
|
こめんと:0
|
七福神。
親御さまのご了解を得て掲載しています。
2月3日(日)節分の本日。
なにわ七幸まつり in 天満宮。似顔絵屋「日思庵」
立春大吉。大繁盛。こいつは春から縁起が良いわい。
先ずは天満宮禰宜さまのお祓いを受けてはじまりました。
恵方巻き、まるかぶりイベントや
各地の物産出店。紙芝居やジャグリングのパフォーマンスなど
境内は大賑わいでした。
かわいいお児様の笑顔をたくさん描かせて頂きました。
有難うございました。
昨年は
中日ドラゴンズ似顔絵展で
中日新聞社特別賞
を頂きました。
ちょっと共感したらクリックをどうぞ
にほんブログ村
にほんブログ村
[0回]
01 February 2013
|
横綱とは、大鵬関のこと。
|
似顔絵
|
こめんと:0
|
大鵬関。
巨人、大鵬、玉子やきの世代であります。
大鵬関のファンであったと言うより、
尊敬していました。
少年漫画雑誌に連載された読み物、「横綱、大鵬物語」を読んで感動した。
葉書大メモ用紙に鉛筆、淡彩。
夕方6時のニュースで優勝を知って慌てて描いた。
絵の具が乾かないままスキャンしたら
薄い更紙なので皺になった。
昨年は
中日ドラゴンズ似顔絵展で
中日新聞社特別賞
を頂きました。
ちょっと共感したらクリックをどうぞ
にほんブログ村
にほんブログ村
[0回]
31 January 2013
|
なにわ七幸まつり in 天満宮。似顔絵屋「日思庵」参加。
|
似顔絵、イベント。
|
こめんと:0
|
寒梅。
2月3日(日)。
なにわ七幸まつり in 天満宮
似顔絵屋「日思庵」
参加します。
昨年は
中日ドラゴンズ似顔絵展で
中日新聞社特別賞
を頂きました。
ちょっと共感したらクリックをどうぞ
にほんブログ村
にほんブログ村
[0回]
29 January 2013
|
横綱、白鵬関。
|
似顔絵
|
こめんと:0
|
横綱、白鵬関。
横綱、白鵬関。
巨人、大砲、玉子やきの世代は
「柏鵬時代」の再現を
期待します。
葉書大メモ用紙に鉛筆、淡彩。
夕方6時のニュースで優勝を知って慌てて描いた。
絵の具が乾かないままスキャンしたら
薄い更紙なので皺になった。
昨年は
中日ドラゴンズ似顔絵展で
中日新聞社特別賞
を頂きました。
ちょっと共感したらクリックをどうぞ
にほんブログ村
にほんブログ村
[0回]
28 January 2013
|
高見盛関、おつかれさま!!
|
似顔絵
|
こめんと:0
|
高見盛関
元小結、高見盛関。
先ずは、おつかれさま。
高見盛関のお陰で
どれほどお相撲が
たのしいものになったか
知れません。その功績は偉大です。
葉書大メモ用紙に鉛筆、淡彩。
夕方6時のニュースで優勝を知って慌てて描いた。
絵の具が乾かないままスキャンしたら
薄い更紙なので皺になった。
昨年は
中日ドラゴンズ似顔絵展で
中日新聞社特別賞
を頂きました。
ちょっと共感したらクリックをどうぞ
にほんブログ村
にほんブログ村
[0回]
27 January 2013
|
横綱、日馬富士関。
|
似顔絵
|
こめんと:0
|
日馬富士関
横綱、日馬富士関。
先ずは、全勝優勝、おめでとうございます。
葉書大メモ用紙に鉛筆、淡彩。
夕方6時のニュースで優勝を知って慌てて描いた。
絵の具が乾かないままスキャンしたら
薄い更紙なので皺になった。
昨年は
中日ドラゴンズ似顔絵展で
中日新聞社特別賞
を頂きました。
ちょっと共感したらクリックをどうぞ
にほんブログ村
にほんブログ村
[0回]
22 January 2013
|
恒例御奉賛。大阪天満の天神さん「梅まつり」似顔絵屋開店!!。
|
似顔絵、イベント。
|
こめんと:0
|
天満天神さんへLink
恒例御奉賛。
大阪天満の天神さん「梅まつり」、
南側総門前「似顔絵屋、日思庵」が
今年も開店致します。
2月9日(土)から、3月10日(日)までの、
各土曜、日曜、祝日。
朝は10時頃から、夕方5時頃まで。
御参詣のみなさまのご健康とご多幸を
お祈りしながらこゝろをこめて描きます。
ちょっと共感したらクリックをどうぞ
にほんブログ村
にほんブログ村
[0回]
14 January 2013
|
画家の妻ー休日ー。
|
似顔絵
|
こめんと:0
|
画家の妻
年頭、例年の如く、
ティールム
アートスペース「あ」さんでの
個展を開催します。
お立ち寄り頂ければ幸いに存じます。
1月7日(月)から19日(土)まで。
日・祝はお休み。
昨年は
中日ドラゴンズ似顔絵展で
中日新聞社特別賞
を頂きました。
ちょっと共感したらクリックをどうぞ
にほんブログ村
にほんブログ村
[0回]
14 January 2013
|
Welcome Board
|
似顔絵、イベント。
|
こめんと:0
|
知人の結婚披露宴のための
Welcome Board を似顔絵で描きました。
Welcome Boardのお問い合わせは
cubdn010@occn.zaq.ne.jp
までMailください。
年頭、例年の如く、
ティールム
アートスペース「あ」さんでの
個展を開催します。
お立ち寄り頂ければ幸いに存じます。
1月7日(月)から19日(土)まで。
日・祝はお休み。
昨年は
中日ドラゴンズ似顔絵展で
中日新聞社特別賞
を頂きました。
みなさまのご健康とご多幸をお祈り致します。
ちょっと共感したらクリックをどうぞ
にほんブログ村
にほんブログ村
[0回]
01 January 2013
|
謹賀新年。
|
個展、イベント。
|
こめんと:0
|
旧年中のご厚誼、
誠に有難うございました。
本年も相変わりませず
何卒よろしくお願い申し上げます。
年頭、例年の如く、
ティールム
アートスペース「あ」さんでの
個展を開催します。
お立ち寄り頂ければ幸いに存じます。
1月7日(月)から19日(土)まで。
日・祝はお休み。
昨年は
中日ドラゴンズ似顔絵展で
中日新聞社特別賞
を頂きました。
みなさまのご健康とご多幸をお祈り致します。
ちょっと共感したらクリックをどうぞ
にほんブログ村
にほんブログ村
[0回]
02 December 2012
|
先週の大阪、中之島。市役所の南側。
|
散歩、写生帖。
|
こめんと:0
|
先週の中之島中央公会堂南側、欅路
ちょっと共感したらクリックをどうぞ
にほんブログ村
にほんブログ村
[0回]
27 November 2012
|
週刊朝日「似顔絵塾」は年末在庫一掃らしい。
|
似顔絵
|
こめんと:0
|
週刊朝日「似顔絵塾」は
年末の在庫一掃で掲載してくれる。
この方は現在、どのあたりのポジションに
いらっしゃるのかな?
上七軒の街の方へ歩き始めてすぐの角。
喫茶「梅」
さんで
風景画小品展しています。
12月1日までの予定です。日曜定休。
霜月の京都はまさに錦秋です。
舞妓下絵
喫茶「梅」 http://www.takumikai.net/shop/shop1.html
ちょっと共感したらクリックをどうぞ
にほんブログ村
にほんブログ村
[0回]
27 November 2012
|
神農さん。
|
散歩、写生帖。
|
こめんと:0
|
御堂筋から東に向かって、道修町。
霜月22日、23日は神農さん。
上七軒の街の方へ歩き始めてすぐの角。
喫茶「梅」
さんで
風景画小品展しています。
11月中の予定です。日曜定休。
霜月の京都はまさに錦秋です。
舞妓下絵
喫茶「梅」 http://www.takumikai.net/shop/shop1.html
ちょっと共感したらクリックをどうぞ
にほんブログ村
にほんブログ村
[0回]
13 November 2012
|
素描。京阪線の人々。(1)
|
クロッキー
|
こめんと:0
|
京阪電車。京橋〜野江間。
勤めからの帰途。
京阪電車。
京橋~野江間の
素描。2分ほど。
京橋駅での乗り換えに
時間の間が空いた時、
携帯している写生帖を取り出す。
駅のプラットフォームに佇む人、
電車内の人を走り書きした。
上七軒の街の方へ歩き始めてすぐの角。
喫茶「梅」
さんで
風景画小品展しています。
11月中の予定です。日曜定休。
霜月の京都はまさに錦秋です。
舞妓下絵
喫茶「梅」 http://www.takumikai.net/shop/shop1.html
ちょっと共感したらクリックをどうぞ
にほんブログ村
にほんブログ村
[0回]
08 November 2012
|
食後の風景素描。中之島、中央公会堂前。
|
散歩、写生帖。
|
こめんと:0
|
中之島、中央公会堂前。
中之島、中央公会堂前を
河畔から鉾流し橋に向かって
素描。10分ほど。
お昼休み、食後の散歩。
上七軒の街の方へ歩き始めてすぐの角。
喫茶「梅」
さんで
風景画小品展しています。
11月中の予定です。日曜定休。
霜月の京都はまさに錦秋です。
舞妓下絵
喫茶「梅」 http://www.takumikai.net/shop/shop1.html
ちょっと共感したらクリックをどうぞ
にほんブログ村
にほんブログ村
[0回]
04 November 2012
|
京都、上七軒で今年も個展開催。北野天満宮東門すぐ。
|
個展、イベント。
|
こめんと:0
|
舞妓下絵
京都、北野天満宮東門を出て、
上七軒の街の方へ歩き始めてすぐの角。
喫茶「梅」
さんで
風景画小品展しています。
11月中の予定です。日曜定休。
霜月の京都はまさに錦秋です。
喫茶「梅」 http://www.takumikai.net/shop/shop1.html
ちょっと共感したらクリックをどうぞ
にほんブログ村
にほんブログ村
[0回]
30 October 2012
|
10月28日、日曜日あさひ福祉まつり。
|
似顔絵、イベント。
|
こめんと:0
|
10月28日、日曜日あさひ福祉まつりには
たくさんのお客さまにお出でいただき
有難うございました。
天気予報も生憎の朝からの雨で、
野外の会場でもあり、
あまりお知らせしなかったのですが
例年にも増しての似顔絵屋繁盛でした。
午前10時開場、午後3時には片付け始める、5時間の間に
24人の笑顔を描かせて頂きました。
「今年も来ました」ともう毎年描かせて頂く奥様もお出で頂き、
似顔絵屋としては嬉しいかぎりの一日でありました。
[0回]
14 October 2012
|
丸谷才一氏が逝去された。
|
追悼。似顔絵
|
こめんと:0
|
丸谷才一氏が逝去された。
読むに耐える文章を
書かれる方が
また、亡くなった。
無常迅速とは
当前の事とはいえ、
寂しい事だ。
和田誠さんなどが丸谷氏を
多く描いておられるが、私なりに
哀悼の気持ちで描いた。
合掌
伏せ字が必要な時代がこない事をいのります。
ちょっと共感したらクリックをどうぞ
にほんブログ村
にほんブログ村
[0回]
09 October 2012
|
天五中崎、浪花町商店街。
|
似顔絵
|
こめんと:0
|
昨日、
天五中崎、浪花町商店街。
おいでやす通り手作りマーケット
似顔絵屋「日思庵」に
お立ち寄りくださったみなさま
有難う御座いました。
http://ameblo.jp/oideyasunominoichi/
[0回]
<<
HOME
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
>>
忍者ブログ
/[PR]
Template by coconuts